412. レジェンド記者真実を追う④
【2025年7月11日配信】
ジャニーズ事件、政治、ジャーナリズムを
考える
最新記事順の当記事
反骨のジャーナリスト表明
「義を見てせざるは勇無きなり」論語為政第二24
子曰「非其鬼而祭之、諂也。見義不為、無勇也」
義が貴い人道であることを知りながら、これを
実行しないのは勇気がないものである。
(岩波広辞苑)
人としてなすべき正義を見知りながら、なそう
としないのは真の勇気がない意気地なしである。
(大修館新版漢語林)
当然なすべきことであるということを知ってい
ながら、これをしないのは勇気がないのである。
(角川漢和中辞典)
悪を知りつつ善と正を行なう意はありやなしや。
(小社)
田岡嶺雲 高知県高知市出身
宮武外骨 香川県綾歌郡綾川町出身
桐生悠々 石川県金沢市出身
2025.6.22 林浩治さん
「愚銀のブログ」更新しました。久しぶりです。
キム・ユギョン著『青い落ち葉』
(松田由紀・芳賀恵訳、北海道新聞社、2025)
の書評を書きました。
脱北作家の短編集ということですが、
そういった政治性抜きに面白い小説です。
参考
「アジアと芸術 digital」noteから
政治関連有名人ネット人気度番付小社発表
横綱 深田萌絵 立花孝志
大関 飯山陽 有本香
関脇 警察官ゆり さとうさおり
小結 さゆふらっと さや
前頭 ひろゆき ホリエモン
前頭 ほんこん パックン
前頭 見城徹 ケント・ギルバート
前頭 野口健 モーリー・ロバートソン
前頭 金美齢 リチャード・コシミズ
前頭 エンドゥ デーブ・スペクター
前頭 ロンブー淳 ペマ・ギャルポ
前頭 デヴィ夫人 フィフィ
前頭 今井絵理子 英利アルフィヤ
前頭 今井光郎 山谷えり子
前頭 筒井義信 山尾志桜里
前頭 藤井実彦 山田宏
前頭 石井啓一 山口敬之
前頭 櫻井祥子 山中泉
前頭 櫻井よしこ 山根真
前頭 桜井誠 増山誠
前頭 川裕一郎 丸山穂高
前頭 川田龍平 片山安孝
前頭 川中だいじ 片山虎之助
十両 上川陽子 片山さつき
十両 笹川陽平 鳩山由紀夫
十両 細川護熙 村山富市
十両 井川意高 青山繁晴
十両 松川るい 山東昭子
十両 大川宏洋 山口那津男
十両 立川志らく 山口真由
十両 江川紹子 山本朋広
十両 丸川珠代 河井案里
十両 玉川徹 河合悠祐
十両 及川幸久 河添恵子
十両 笹川博義 河野太郎
十両 長谷川幸洋 河村たかし
幕下 吉川里奈 梅村みずほ
幕下 中川郁子 杉田水脈
幕下 佐川宣寿 葛城奈海
幕下 佐藤優 佐波優子
幕下 高市早苗 水島総
幕下 高須克弥 内海聡
幕下 高橋はるみ 浜田聡
幕下 リハック高橋 藤井聡
幕下 高橋洋一 藤岡信勝
幕下 高見千咲 林千勝
幕下 高木毅 広瀬めぐみ
幕下 高木かおり 麻生太郎
幕下 高岡達之 田崎史郎
幕下 小林鷹之 橋本五郎
幕下 小谷哲男 新田八朗
幕下 小池百合子 小泉進次郎
幕下 小泉悠 中村逸郎
幕下 泉房穂 八幡和郎
幕下 泉健太 古舘伊知郎
幕下 古市憲寿 三枝玄太郎
幕下 古川雄嗣 玄葉光一郎
幕下 須藤元気 玉木雄一郎
幕下 齋藤元彦 齊藤健一郎
幕下 島田紳助 須田慎一郎
幕下 成田悠輔 松本誠一郎
幕下 花田紀凱 田原総一朗
幕下 竹田恒泰 篠原常一郎
幕下 門田隆将 茂木健一郎
幕下 黒田東彦 小泉純一郎
幕下 野田佳彦 野口聡一
幕下 岡部芳彦 渡部陽一
幕下 菅義偉 大前研一
幕下 生稲晃子 萩生田光一
幕下 池上彰 手嶋龍一
幕下 岩上安身 石丸伸二
幕下 神保哲生 宮台真司
幕下 神谷宗幣 韓鶴子
幕下 田母神俊雄 鶴保庸介
幕下 橋下徹 野田聖子
幕下 三橋貴明 橋本聖子
幕下 三浦瑠麗 阿比留瑠比
幕下 三原じゅん子 シャドウ岩橋
幕下 武見敬三 自見英子
幕下 不破哲三 古賀誠
幕下 二階伸康 前原誠司
幕下 木原誠二 千原せいじ
幕下 松原耕二 百田尚樹
幕下 松井一郎 村上春樹
幕下 山本一太 岡田直樹
幕下 舛添要一 猪瀬直樹
幕下 徳永信一 初鹿野弘樹
幕下 福永活也 内田樹
幕下 岡田克也 八代英輝
幕下 橋口かずや 苫米地英人
幕下 榛葉賀津也 鈴木大地
幕下 前田万葉 鈴木直道
幕下 枝野幸男 鈴木貴子
幕下 日枝久 佐藤正久
幕下 執行草舟 孫正義
幕下 木村草太 石平
幕下 馬淵澄夫 石井孝明
幕下 馬場伸幸 石原伸晃
幕下 音喜多駿 石丸幸人
幕下 宮崎駿 石戸諭
幕下 北村晴男 有村治子
幕下 平野雨龍 有田芳生
幕下 平沢勝栄 嘉田由紀子
幕下 加藤勝信 小野田紀美
三段目 勝間和代 大田弘子
三段目 薬師寺道代 太田房江
三段目 羽賀ヒカル 太田光
三段目 大野元裕 大谷光淳
三段目 大村秀章 大谷暢裕
三段目 津田大介 大谷昭宏
三段目 朝堂院大覚 中田宏
三段目 中田敦彦 中川宏昌
三段目 中谷元 中曽根弘文
三段目 中条きよし 鮫島浩
三段目 竹中平蔵 吉村洋文
三段目 山中竹春 福島正洋
三段目 姜尚中 義家弘介
三段目 世良公則 世耕弘成
三段目 岸信千世 岸博幸
三段目 岸口実 原口一博
三段目 新田哲史 上脇博之
三段目 新浪剛史 三木谷浩史
三段目 養老孟司 安藤裕
三段目 森健人 馳浩
三段目 森下千里 森屋宏
三段目 森喜朗 森山裕
三段目 森康子 森内浩幸
三段目 森まさこ 宮沢孝幸
三段目 我那覇真子 与国秀幸
三段目 忽那賢志 東国原英夫
三段目 西岡力 岡秀昭
三段目 福岡政行 尾身茂
三段目 井上正康 中曽根康隆
三段目 上昌広 足立康史
三段目 上念司 安達悠司
三段目 下地幹郎 西田昌司
三段目 下村博文 西村康稔
三段目 木村太郎 反町理
三段目 杉村太蔵 鈴木敦
三段目 藤村晃子 茂木敏充
三段目 吉村作治 吉野敏明
三段目 有吉弘行 芳野友子
三段目 北野武 南部智子
三段目 北野裕子 安藤優子
三段目 安野貴博 松野明美
三段目 松野博一 畝本直美
三段目 松あきら 松島みどり
三段目 安倍昭恵 松田学
三段目 安積明子 岩田明子
三段目 安住淳 牛田茉友
三段目 ASKA YOSHIKI
三段目 GACKT ガーシー
以下省略(敬称略)
辻野弥生著『福田村事件
-関東大震災・知られざる悲劇』
福田村事件
満州清和会・岸安倍三代と統一協会の癒着
参考
米露首脳会談を今やる意味
(ちくま学芸文庫、2018)
反骨のジャーナリスト表明
「義を見てせざるは勇無きなり」論語為政第二24
子曰「非其鬼而祭之、諂也。見義不為、無勇也」
義が貴い人道であることを知りながら、これを
実行しないのは勇気がないものである。
(岩波広辞苑)
人としてなすべき正義を見知りながら、なそう
としないのは真の勇気がない意気地なしである。
(大修館新版漢語林)
当然なすべきことであるということを知ってい
ながら、これをしないのは勇気がないのである。
(角川漢和中辞典)
悪を知りつつ善と正を行なう意はありやなしや。
(小社)
幸徳秋水『基督抹殺論』(岩波文庫、1954)の
「跋文」を田岡嶺雲が執筆
田岡嶺雲 高知県高知市出身
宮武外骨 香川県綾歌郡綾川町出身
桐生悠々 石川県金沢市出身
1945年9月2日
随員の岡崎勝男終戦連絡中央事務局長官が、
重光葵外相の意を取り付け、リチャード・
サザランド米中将に、4カ国代表の降伏文
書署名の間違いを指摘して、署名のし直し
を求める。サザランド中将が署名欄を訂正。
日本側の態度は立派である。その時の映像。