371. 白鳥飛来、寒ブリ宣言
【2024年11月21日配信】
寒き朝めがけて降りる白き舞い
七尾市 石島 瑞枝
2024.11.19
白鳥飛来 布施の円山の水田 氷見市
2024.11.21
立山連峰からの日の出 富山湾 唐島 氷見海岸
当講座記事NO.367からの続き
写真の右横を左クリックすると拡大できます。
さらに左クリックするとさらに拡大できます。
撮影 木偶乃坊写楽斎さん
2024.11.21 富山新聞
2024.11.20 NHK
一跳ね一跳ね魚 の最後が刻まれる 鶴 彬
2024.11.25 日の出前
2024.12.20 今日の立山連峰 冬至前日
日本の重心富山県沖、大陸から見た日本
みんな仲良く (富山県作成)
高句麗、渤海からも近い
久慈あさみ『ブンガワン・ソロ』同題名映画で歌う
上杉謙信、菅原道真、大伴家持も欲した景色
鳥の位置が立山頂上、世界で三ヶ処の海越景
2023.2.22 撮影 氷見市 木偶乃坊写楽斎さん
2024.11.9 木偶乃坊写楽斎さん撮影
当講座記事NO.421から
2025.9.6 木偶乃坊写楽斎さん撮影
きょうの富山湾 氷見海岸から
写真の中と右外側をクリックすると拡大できます。
当講座記事NO.208から
西田幾多郎作
天地(あめつち)の 別れし 時ゆ
よどみなく ゆらぐ
海原 見れど 飽かぬかも
打ちわたす 大海原に 夕日入り
漕ぎ行く船は
見るに さやけし
大伴家持作
立山(たちやま)の雪し消(く)らしも
延槻(はひつき=早月)の
川の渡瀬(わたりぜ)鐙(あぶみ)
浸(つ)かすも
『万葉集』巻第十七
(立山の雪が消えていくらしい。
早月川の渡り瀬で、馬の鐙が水に
つかっている。)