394. 来たる時代への提言(11)
【2025年4月5日配信】
384 来たる時代への提言(10)からの続き
政治、ジャーナリズム、思想、文化を考える
新しい思想、哲学は可能か
氷見市松田江の長浜から富山湾.立山連峰
渋谿をさしてわが行くこの浜に月夜飽きてむ馬しまし停め
大伴家持(万葉集巻19・4206)
中央が劔岳 右に立山 左に毛勝三山 手前は虻ヶ島
2025.3.24 木偶乃坊写楽斎さん撮影
きょうの行田池の梅 氷見市
チェン・スウリーさん映画解説・考察
自由かつ大胆、常識をくつがえす批評
ヨシフ・ブロツキー著『私人』
(群像社、1996)
2025.3.24 ハンギョレ新聞
韓悳洙首相、大統領代行に返り咲く
「まさかこのオレに、またしても御鉢が回って来るとは。
こんなことがホントにあるのか。二度目の青天の霹靂。
でもやっぱり気持ちがいいもんだな。二階からぼた餅」
禍福は糾える縄の如し(「鵩鳥賦」、「史記」南越伝)
禍転じて福と為す(「史記」蘇秦伝)
賈誼
以下参考
当講座記事NO.311、320、373、376、384から
2024.12.14 ハンギョレ新聞
韓悳洙大統領代行、弾劾免れ米大統領と電話会談、15日
「まさかこのオレに御鉢が回って来るとは、青天の霹靂。
それにしても気持ちがいいもんだな。棚からぼた餅か」
2024.12.27 日本経済新聞
二週間天下 、静かにしておれなかったのか
漁夫の利、崔相穆経済副首相が代行代理に
待てば甘露の日和ありだな、チョアヨ」
棒の値が落ちます。そのうち御鉢は回って来ます。
2024.1.4 朝鮮日報
「特別な利益のため全体が犠牲になってはならない」
と語るのであれば、代表を禹元植・国会議長に譲り、
自ら議員辞職して黒田如水となって尹錫悦大統領が
立籠る龍山城へ明渡しの説得に即向かったらいかが。
「御鉢はそこまで来ているのだが。オレもここまでか」
2025.1.13 スプートニク
趙兌烈外相「尹大統領、いなくても大丈夫よ」
岩屋毅外相「貴国の民主主義には勝てないよ」
2025.3.7 ハンギョレ新聞
愛犬「トリ」が待っている
当講座記事NO.250、376から
2025.1.15 ニューズウィーク
参考
当講座記事NO.250、311から
2024.6.19 スプートニク
2025.3.25 kyouseiさん
当講座記事NO.319から
2025.3.25 毎日新聞
2025.3.25 毎日新聞
自民清和会、創価公明、維新、国民民主、
参政、N国、日保が弱体化している証左、
かつ、斎藤元彦兵庫知事、立花孝志氏の
命運も尽きたとみる。加えて日本財団も。
岸田文雄前総理・石破茂現総理の功績大。
2025.3.25 佐藤章さん
参考
当講座記事NO.266、311、320、380、381から
2025.2.18 佐藤章さん
異様な精神体系のフジ日枝体制
統一協会=産経新聞=フジテレビ=日枝久
=安倍晋三=安倍晋太郎=岸信介=文鮮明
=合同結婚式広告=国葬司会フジ女性アナ
1992.8.12 産経新聞掲載意見広告
愚劣な人間性と社会性の有り様。第三者委員会の
賢明な判断とまともなフジ社員による改革を待つ。
2025.3.25 木偶乃坊写楽斎さん撮影
氷見市ブリンス館壁面に
木偶乃坊さんの写真登場
2025.3.26 読売新聞
2025.3.26 スプートニク
2025.3.27 NHK
天皇姿見せずコメントもなし
「違法」知事、「違法」を認めず。四面楚歌の中
「オレは何が何でも一日でも長く知事でいること、
そのことだけに背水の陣で命を賭けているんだ。
嘘八百、無責任と言われても知事でいたいんだ。
それが流転人のオレが握った価値観、人生観だ。
日枝とは違ってオレは姿だけは見せているんだ」
2025.3.27 木偶の坊写楽斎さん撮影
春の粧 氷見市28℃花々一気に開く
2025.3.28 大公孫樹 樹齢1344年
2025.3.28 スプートニク
2025.3.28 伊藤貫さん
日本と世界に何が起きるのか(文藝春秋、2024)
エリートの人間性、学識、価値判断能力の劣化
西洋はその価値観を世界各国に押しつけてきた
氏や伊藤氏の日本の自主防衛・核武装論は問題
家父長制の問題点を充分指摘しない姿勢も問題
保守リベラルを超えた非権力思想の構築を望む
2025.3.28 佐藤章さん
以下参考
当講座記事NO.311、320、376から
2025.1.24・25 佐藤章さん
中居正広・フジテレビ事件
頭が麻痺してしまった度し難いフジテレビ経営陣
スポンサー企業、経済界の責任も問われなければ
テレビ局・芸能プロ・反社癒着まで斬り込めるか
来週月曜日の27日にフジ上層部が運命の記者会見
良識ある社員による改革できれば良いメディアに
ここにも志なき放送人が テレビ局全体の問題
ワシともあろうものがそんなトコに出られるかい」
日枝天皇が声高らかにかつ低くうたう歌
初日を浴びる不二 2025.1.1 於国立市
撮影 飯塚 恵さん
翁の歎き
大隈重信「ヒエダとミナトもカネミツもオオタも
ワセダの恥さらしだ。モリの子分ばかりになった」
福澤諭吉「ウチもケイオウ性塾になってしまった。
エンドウは幼稚舎出ですよ。ワタナベ、ナカジマ、
ササキ、カノウ、シミズも先輩と後輩の仲ですよ。
実になげかわしい。いったいどうなっているのか」
大隈重信「全員ソウケイじゃないか。日本の恥だ。
実になさけない。トウダイのササキ妹もいるのか。
諭吉殿、このまま黙っているわけにはいかないぞ」
福澤諭吉「ヒエダデテイケーと言ってくださいよ」
満州清和会ネトウヨ時代の終焉へ
2025.3.29 kyouseiさん
当講座記事NO.319から
人間は勝ち負けで優劣を測ろうとし、
そして負ける
2025.3.30 木偶乃坊写楽斎さん撮影
冷雨、黒雲のきょうの富山湾
2025.3.30 西脇亨輔さん
知事の座とファン、そこにすがるしか術がない
読売新聞が最もまともだが、神戸新聞には懸念
以下参考
当講座記事NO.311、380から
2025.1.19 産経新聞
学生時代、大学の大先輩・奥田敬和衆議の秘書となり、
政治家を志した。
竹内英明さんの座右の銘
受人滴水之恩 当以湧泉相報
受恩刻石 懸情流水
一滴の水の恩に湧き出る泉をもって報いん
受けた恩は石に刻み懸けた情けは水に注ぐ
当講座記事NO.328、374から
石川県石川郡美川町(現白山市)出身政治家
座右の銘
「困っている人々のためにこそ、
政治が光を当てねばならない」
「強い力を削いで弱い方へ回す、
ハンディキャップを埋めるのが
政治だ」
当講座記事NO.274から
死者の願い
阿部信幾さん
竹内英明さんに贈る歌
当講座記事NO.344から
志なき政治家の行方
斎藤元彦兵庫県知事の定例記者会見の受け答えを
聞く限り、知事の政治理念は統一協会、創価学会
と同じであり、かつ、知事が頼りにしているのは、
自民党清和会、高市一派、公明、国民民主、維新、
N国、参政、日本保守、ネトウヨ、石丸らである。
逮捕や裁判を怖れる虚偽答弁の繰り返しでもある。
すなわち県民の幸福のための政治には眼中にない。
無能政治家との誹りを受け胸中苦しいはずである。
かような政治はいつまでも続くものではありえず、
予想外の形で政治刷新が行われる。その時は近い。
斎藤知事が救われる道は事実の把握と謝罪である。
(当講座編集人)
2025.3.31 朝鮮日報
2025.3.31 木偶乃坊写楽斎さん撮影
宇木の千歳桜(あずまひがん) 一本桜 樹齢850年
時 2023.4.4 場所 長野県下高井郡山ノ内町
写真提供 新井信介さん
2025.3.31 中居正広・フジテレビ事件
記者多くして中居山にのぼる
さら問いできない縛りでは質疑にならず
フジ側は調査報告書を盾に真実を語らず
兵庫県知事と逆パターンの非論理不誠実
幾人寄れば文殊の智慧うかぶ
2025.4.2 森哲子事務所
2025.4.2(水) 道の駅「神鍋高原」 豊岡市
すべてを物語る姿
参考
当講座記事NO.197と365「瓊音のひびき」から
魏徴「述懐」
中原還逐鹿 投筆事戎軒
縦横計不就 慷慨志猶存
仗策謁天子 駆馬出関門
請纓繋南越 憑軾下東藩
鬱紆陟高岫 出没望平原
古木鳴寒鳥 空山啼夜猿
既傷千里目 還驚九逝魂
豈不憚艱険 深懐国士恩
季布無二諾 侯嬴重一言
人生感意気 功名誰復論
2025.4.3 佐藤章さん、フジ松本中居事件
2025.4.4 佐藤誠・山口雅之両元刑事対談
犯罪の抑止こそ警察の使命
参考 当講座記事NO.311から
佐藤章著
『密告される生徒たち -いま学校の周辺で-』
(朝日新聞出版、1985)
チェン・スウリーさん映画解説
米映画『時計じかけのオレンジ』が脳裏をよぎる。
松本は幼少の頃に女性憎悪する体験をしたのでは。
女性に対する復讐のための「お笑い」だったのか。
2025.4.4 ハンギョレ新聞
2025.4.4 木偶乃坊写楽斎さん撮影
大公孫樹の枝先の芽 樹齢1344年
春の陽差しが嬉しそうな大公孫樹 2025.4.5
2025.4.6 スプートニク
2025.4.7 佐藤章さん、フジ松本中居事件
問題の本質を論じ合わない昨日のフジの討論番組
中居正広の犯罪を隠蔽したフジテレビ港浩一社長、
大多亮専務、編成制作局長の犯罪幇助と自己保身。
2025.4.7 長谷川良品さん
2025.4.7 田中宇の国際ニュース解説
トランプの大決断と挑戦
旧来の陋習を破るトランプの急襲にグローバリスト、
戦争利権屋、FRB・マネーロンダリング愛好者らに
とっては夜の一時も眠れない日々が続くことになる。
トランプの手品が人類史を変える。(当講座編集人)
参考
2025.4.7 木偶乃坊写楽斎撮影 氷見市
一気に開いた湊川の桜と朝日山公園の夜桜
銅像製作・安藤照
写真 2025.4.8 スプートニク