【2025年7月1日配信】
404 来たる時代への提言(14)からの続き
393 当記事最新順.
237 当講座登場作家とその作品・書籍紹介.
右から立山. 劔岳. 毛勝三山、手前に虻ヶ島
2025.2.25 氷見市.木偶乃坊写楽斎さん撮影
政治、ジャーナリズム、思想、文化を考える
新しい思想、哲学は可能か.
氷見市立灘浦小学校校歌全校児童51人合唱
長年金沢にいながら行ったこともないところばかり
2025.6.27 木偶乃坊写楽斎さん撮影
きょうの大公孫樹 植樹681年 氷見市
国指定天然記念物 1926年指定
大きくなった銀杏
2025.6.22 TBS 報道特集
4人の「山仕」伝え継ぐ技
当講座記事NO.359から
2023.8.24 読売新聞動画
2025.6.27 大人の国語便覧、うえのあいさん
「たけくらべ論争」
信如との別れへの悲嘆ではないだろうか。
信如とは渋谷三郎と半井桃水ではないか。
参考
当講座記事NO.373から
2024.12.27 大人の国語便覧、うえのあいさん
賀茂真淵、本居宣長の意を受け継ぐ和歌
一葉が失恋した妹に贈った和歌
いでや君などさは寝ぬぞぬばたまの
夜は闇ぞかし世は闇ぞかし
年のはじめ戦地にある人をおもひて(1895年)
おく霜の消えをあらそふ人も有を
いははんものかあら玉のとし
敷嶋のやまとますらをにえにして
いくらかえたるもろこしの原
「どうして私をお札なんかに、腹立ちますわ」
右から一葉、母たき、妹くに森鷗外の一葉葬儀馬上参列を断った妹は立派
2025.6.28 kyouseiさん
当講座記事NO.319から
2025.6.28 西脇亨輔さん
斎藤知事代理人の奥見司弁護士が事実を吐露
2025.6.28 伊藤貫.水島総氏が初めてまともな対談
対米追従政治を脱し世界に向けてはっきり物言え
プーチン(5歳)と母マリア・イワーノヴナ
2025.6.29 NHK
2025.6.29 NHK
2025.6.30 NHK

政治関連有名人ネット人気度番付小社発表
横綱 深田萌絵 立花孝志
大関 飯山陽 有本香
関脇 警察官ゆり さとうさおり
小結 ひろゆき ホリエモン
前頭 ほんこん パックン
前頭 筋肉弁護士 ケント・ギルバート
前頭 見城徹 デヴィ夫人
前頭 ロンブー淳 デーブ・スペクター
前頭 今井絵理子 英利アルフィヤ
前頭 櫻井よしこ 山谷えり子
前頭 桜井誠 増山誠
前頭 川田龍平 鳩山由紀夫
前頭 立川志らく 山口那津男
前頭 丸川珠代 河井案里
前頭 及川幸久 河添恵子
前頭 玉川徹 河村たかし
前頭 長谷川幸洋 梅村みずほ
前頭 江川紹子 大沼みずほ
前頭 井川意高 杉田水脈
前頭 高市早苗 水島総
前頭 高須克弥 内海聡
前頭 高橋はるみ 浜田聡
十両 リハック高橋 藤井聡
十両 高橋洋一 藤岡信勝
十両 高見千咲 林千勝
十両 高木毅 広瀬めぐみ
十両 高木かおり 麻生太郎
十両 高岡達之 田崎史郎
十両 小池百合子 小泉進次郎
十両 小泉悠 中村逸郎
十両 古市憲寿 古舘伊知郎
十両 須藤元気 玉木雄一郎
十両 我那覇真子 須田慎一郎
十両 生稲晃子 萩生田光一
十両 池上彰 手嶋龍一
十両 岩上安身 石丸伸二
十両 神保哲生 宮台真司
十両 神谷宗幣 韓鶴子
幕下 三浦瑠麗 橋下徹
幕下 三橋貴明 橋本聖子
幕下 三原じゅん子 中条きよし
幕下 二階信康 音喜多駿
幕下 木原誠二 西田昌司
幕下 徳永信一 福永活也
幕下 千原せいじ 武見敬三
以下省略(敬称略)
2025.6.30 MHK
日本社会と人心を蹂躙し、明治大日本帝国憲法の
復活を試みる参政党。これを機に似非保守主義者
全員が同党に結集すればよい。これまたリトマス。
参考
日本国憲法・国民主権否定、天皇に統治権をと謳う。
カール・シュミット『憲法論』(みすず書房、1974)
当講座記事NO.300、311、397から
佐藤章さんの解説
憲法記念日に相応しい気合いが入った涙の核心憲法解説
鈴木安蔵「憲法草案要綱」起草 (1945.12.26 官邸提出) ジョン・ロック. ジャン=ジャック・ルソーの思想が源泉
カントの散歩を忘れさせた書
憲法は、「国民が天皇、摂政、政府、国務大臣、政治家、
裁判官その他の公務員に対して突き付ける命令書」である。
日本国憲法第54条第2項
衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。
但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊
急集会を求めることができる。
日本国憲法第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公
務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。
長谷部恭男解説 (岩波文庫、2019)
2025.6.30 北日本放送、高岡市長選
2025.7.1 佐藤章さん
参考
長谷川良品さん解説